う・ 松井晴美
小さかった娘がどんどん大きくなってきて夏には9歳になります。
いろんな感情や自立の気持ちが芽生え、難しい年頃になって行くことでしょう。
あえて言いたい。
このかるたに書かれた「こと」に惑わされずに生きてほしいです。
ゐ・ 遠藤ゆきえ
「ゐ」。つくづくなぜこの文字を選んだのか…
いとゐの違いを調べてこの語に行き着きました。
正しく使えてるでしょうか ?
の・ 山崎 工
のどぐろが食べたい。
見聞するたびに「のどぐろ」の悪口は聞かない。
さながら、世間体のいい主婦だ。
口に入れたときの喜びは、さぞ素晴らしいものなのだろう。
桃源郷のように私は想像する。
その瞬間を夢見る。正式名はアカムツ。
お・ こざさゆみこ
踊る踊るよ蒙古斑…
1歳になった息子は、立派な蒙古斑を見せつけながら、上下にリズムを刻むようになりました。
うん、オムツ履こうか…
く・ 岩清水さやか
もうたべられないよ〜!
と言って自分の声で目が覚めるパターンです。
や・ 老沼果帆子
湯上り美人ってどんなだろ?
夢二の「やなぎ湯」に触発されて描いてみました。
ま・ 石田マキ
自分の声に耳を傾けて♪
け・ 白鳥みちこ
日常の中で心に響いた楽しかったことをカルタにしました。
ふ・ 萱沼ゆう
最近は甘いものだけでなく、おかずドーナッツもあるそうで、気になります。
「ドーナツ」と「ドーナッツ」。
なんとなく響きが可愛いので、今回は「ドーナッツ」に。
こ・ 林 宏之
見えないところのオシャレって大事ですね。
え・ かたおか朋子
今年も自然災害や、イギリスのEU離脱やらアメリカの選挙やら色々ありました。
というわけで(?)びっくりした話として、ボブ・ディランのネタにしました。
以前受賞した人といえば、ボブ・ゲドルフはノーベル平和賞でしたね。
て・ ちばえん
天駆けめぐる天馬のように、もっと自由に妄想をはばたかせたい、
もっと自由にいっぱい描きたい、そんな思いを込めました。
- 2017.01.20 Friday
- 展示
- 12:07
- -
- -
- by gallerydazzle